おがわーるどレポ

トラブルトラベラーおがわ

おがわーるどレポ

【ディズニークルーズ】ハロウィンクルーズの仮装パーティーへ参加!優勝記念品も紹介

f:id:k9241069:20241119120701j:image

ディズニークルーズの仮装コンテスト

先日、ディズニークルーズのファンタジー号に乗船してきました。

その際にハロウィンの特別イベント「Halloween Isn't Just for Kids」に参加したので、そのレポートです。

 

 

あわせて読みたい

 

Halloween Isn't Just for Kidsとは

端的に言うと、仮装コンテストです!

 

ナビゲーターアプリ上の画面

 

いつ開催されているの?

テーマクルーズ「Halloween on the High Seas」であれば、どの航路でも開催されています。

 

基本的に、ドレスコードがハロウィンの日の、22:30から開催されます。

 

どこでやってるの?

開催場所はDeck4「The TUBE」。

ファンタジー号内にいくつかあるラウンジの中でも、最も大きな施設です。

 

イギリスの地下鉄(TUBE)を模した作りです。

THE TUBE内部。ステージ・ダンスフロアの他、barカウンターもあります。

 

なお、船によって多少施設の違いがあるものの、

基本的にはラウンジで行われる模様。

(ワンダー号は「アズール」で行われていました。)

 

アズールへの入口(ワンダー号)

 

誰でも参加できるの?

出場(エントリー)する場合も観るだけの場合も、参加者は18歳以上限定です。

 

仮装コンテスト エントリー前の流れ

実は以前、ワンダー号で参加した時と今回、かなり流れが違いました。

時期や船、参加ゲストの多さで変わるのでしょうか⋯?

 

THE TUBEへ向かう

開始時間までに会場へ向かいます。

席数が限られているので、早めの参加が吉です◎

 

広い会場ですが、ついた頃には既に満席!

 

オープニング

男女4人のダンサーさんによる、ダンスパフォーマンスが行われます。

妖艶でキレッキレなダンスに、会場からは歓声が上がります!!

 

前説

前説も、仮装ゲストによる参加型でした!

 

MCキャストのお二人。掛け合いが軽快で、楽しませて下さいます。

 

まず、MCキャストの方が前説に出演したいゲストを募ります。

出演希望のゲストは、MCゲストの方が持つ番号札を取りにいきます。

20前後で番号札の配布は終了でした。

 

その後、MCキャストの方の挙げた条件に沿うゲストのみ、番号札を持ってステージに集まります。

 

今回の条件は、確かエレガントな男性⋯とかそんなだった気がします

 

壇上に自称「エレガントな男性」がぞくぞく集合。

 

MCキャストの方は、ステージに集まったゲストの番号札を見ながら、ゲストごとにお題(雑な無茶振り)を出し、ゲストもそれに応えます。

 

MCキャスト「番号札2のゲストはキャットウォークしながら元いた席に戻って」

↑といった具合でした!

 

最後に、観客からの拍手が最も多いと思われたゲストをMCキャストがひとり選び、その方にはメダルが授与されます!

 

仮装コンテスト 本番の全体的な流れ

そんなこんなで前説の段階で会場は大盛りあがりなのですが、ここからが本番です。

 

エントリー可能な部門

仮装コンテストは、全4部門あります。

今回は以下の順で開催されました。

 

 

エントリーする部門は、ゲストが好きに選べます。

2つ以上の部門にエントリー可能かどうかは定かではないですが、過去おひとりも重複エントリーしているゲストは見たことないので、駄目なのかな⋯?

 

各部門ごとの特色

先述の通り、エントリーする部門はゲストの自己申告です。

なので、基本どれに出ても問題ないです。

 

ここでは今回見た中での傾向を、主観でまとめてみました!

 

ディズニー以外の仮装も多め

過去、NARUTOドラゴンボールなども見かけました笑

 

プリンセスや、ヒーロー・ヒロインなど

今回わたしたちはこちらに出場

 

  • Best Group

4〜5人以上の大グループ多め

リトルグリーンメンの大群など

 

吸血鬼や狼男から、ホーンテッドマンションのキャラクターまで多彩

最もエントリー数の少ない部門でした

 

参加表明~ステージ出演の流れ

MOST Original(最初の部門)にエントリーするゲストは、キャストの誘導に従ってそのままステージに上がります。

 

ステージ風景(別日撮影)

 

MOST Disney(2番目の部門)にエントリー予定のゲストは、舞台袖(といってもステージ上手側脇の通路)で待機します。

 

Best Group(3番目の部門)以降にエントリー予定のゲストは、一旦座席に戻ります。

自分がエントリーしたい部門のひとつ前のステージが開催されたら、

(例:Best Groupにエントリーしたい場合は、ひとつ前のMOST Disneyのステージが開始したら、)

待機場所であるステージ脇の通路に集合します。

 

ステージ上での流れ

①キャストに誘導されながら、ステージ上に並びます。

 

②ステージ下手側から順に、MCキャストからインタビューされるので、それに応えます。

基本は普通のインタビュー、たまに無茶ぶりをされます。笑

 

よくある質問

何のキャラクター?

衣装は手作り?

(参加者ゲスト同士は)どういう仲?

 

なお⋯、エントリー数(ステージ上にいるゲストの人数)が多ければ多いほど、インタビューは一瞬で終わります。

反対に、エントリー数が少ないと、沢山MCキャストからの質問がなされます。

 

メモ

英語でのやり取りが苦手な方は、エントリー人数の多い部門に出場すると、やり取りを最低限に抑えることができるかもしれませんw

 

③インタビュー後、MCキャストの方が観客に拍手を求めます。

 

上記①〜③の流れをステージ上の全グループに行います。

 

結果発表

MCキャストの独断と偏見で、最も拍手が多かったと思われるゲストが1組選ばれます!

 

ラッキーなことに、私たちも選んで頂くことができました!

 

優勝者の発表後、速やかに壇上から捌けるよう促されます。

 

優勝の余韻w

 

慌ただしく退場しつつのタイミングで、優勝記念品を頂きました。

 

参加賞&優勝記念品

参加賞

エントリー者は全員、チョコがもらえました!

 

ただし、退場の際に自分で袋から取るタイプだったので、慌てると忘れがちです…。

 

優勝記念品

メダルでした!

 

ゴムのような素材でできています

 

コロナ前はメダルではなくトロフィーで、且つ「仮装コンテスト優勝」と文字が入っていたので、

汎用性の高いメダルになっていて若干驚きましたw笑

 

ただ、仮装をしていて褒められたり、何かをもらったりすることなんて一度もなかったため、

大変貴重で思い出深いイベントになりました。

 

そして、メダルより何より、

今回参加して最も嬉しかったのが、キャスト&ゲストの皆さんの優しさです…!

 

この日の晩、人生で一番褒められました…!!

 

すれ違う方が「素敵なドレスですね!」と褒めて下さり、それが嬉しく、そしてカジュアルに褒める姿がカッコよく、何度もあたたかい気持ちに包まれました。

 

おわりに

クルーズでの仮装はとっても自由!そして、お互いにオープンマインドで気さくに交流が行われます。

だからこそ、和気あいあいとどこまでも楽しい仮装コンテストが成り立っているのだと感じました。

 

今回、本当にいい思い出になりました。

メダルの有無関係なしに、あの温かい雰囲気を知れて、心から参加してよかった、そう思いました。

 

ハロウィンクルーズに参加される方は、ステージを観るだけでも楽しいのでおすすめです!

 

あわせて読みたい