おがわーるどレポ

トラブルトラベラーおがわ

おがわーるどレポ

【海外ディズニー】各国のアナ雪エリアを比較【全3パーク】

f:id:k9241069:20250401121856j:image

全3か所のアナ雪エリア全部行ってみた

アメリカ(フロリダ)、香港、そして日本……。

世界に全部で3か所に「アナと雪の女王」をテーマとしたエリアがあります。

 

先日運よく、1か月の間に3か所回ったので、比較しながら各パークの特色をまとめたいと思います。

 

 

あわせて読みたい

 

エリア名とアレンデール城

各パークごとに、エリア名・お城のデザインや有無が違っています。

 

  エプコット 香港ディズニーランド 東京ディズニーシー
エリア名 ノルウェー ワールド・オブ・フローズン フローズンキングダム
アレンデール城 なし

 

WDWは、エプコットのノルウェー館のパビリオン内に位置しており、正確には「アナ雪エリア」ではないようです。

そのため、アレンデール城も存在していません…。

 

また、香港と東京でお城のデザインや位置が違っています。

東京のアレンデール城は、橋を渡り時計台の奥正面に位置しているのですが、

東京:時計台に至る橋を歩けます

 

香港の場合は、橋は歩けず、お城も正面ではなく斜めから眺めます。

香港:写真中央の橋は渡れず、アレンデール城内にも入れません…

 

アトラクション

アトラクション名、DPA(LL)、待ち時間についてまとめています。

 

  エプコット 香港ディズニーランド 東京ディズニーシー
アトラクション名 フローズン・エバー・アフター フローズン・エバー・アフター アナとエルサのフローズンジャーニー
DPA(LL)の価格 $24~28 HK$129

2,000円

外観

f:id:k9241069:20250122131006j:image

待ち時間(土日) 100分前後 40分前後 120分前後

 

エプコット・香港と東京でアトラクション名が違う通り、アトラクションの中身も別物です。

 

エプコットと香港も若干違いがあるので、乗り比べるのも楽しいです!

 

なお、Qライン(待ち列)は三パーク三様で、どのパークも趣向が凝らしてあり楽しく待つことができます!

 

エプコット:Qラインはクリストフとスヴェンの存在感があります!

 

香港:香港にもクリストフの存在が仄めかされていました…!

 

キャラクターグリーティング

アナ雪エリアで実施されているグリーティング形式と衣装についてまとめてみました。

 

  エプコット 香港ディズニーランド 東京ディズニーシー
キャラグリ 施設「アナ&エルサのグリーティング・ロイヤル・サマーハウス」 お散歩

フリーグリーティング

整列グリーティング

グリーティング衣装

エルサ:精霊

アナ:女王

エルサ:氷の女王

アナ:雪山

※ホリデーシーズンは「家族の思い出」衣装のときも

エルサ:氷の女王

アナ:雪山

 

エプコット:アナ雪2の衣装のふたりに会えます!

 

ペアグリの場合はDCAに行く必要がありそうです…。

 

メモ

上記の表では、「エプコット・香港・東京」でのグリーティングについて記載しています。

ハリウッドスタジオや、DCA等のグリーティング施設については記載していません。

 

その他グリーティング情報についてはこちら

 

レストラン

テーブルの用意されているレストランについて記載しています。

 

  エプコット 香港ディズニーランド 東京ディズニーシー
エリア内レストラン アシュケース・ロイヤルバンケットホール ゴールデン・クロッカス・イン アレンデール・ロイヤルバンケット
食事

ビュッフェ

プリンセスとのキャラクターグリーティング

カウンターサービス

メニューは4種類

カウンターサービス

メニューは2種類

外観 f:id:k9241069:20250122130911j:image

メニュー

公式HP

PDF

公式HP

 

アシュケース・ロイヤルバンケットホール(WDW

エプコットでは、キャラグリありのビュッフェが開催されていますが、このキャラダイではアナ&エルサには会えません…!

 

メモ

調べたところによると、白雪姫、シンデレラ、オーロラ姫、アリエル、ベルと会えるそうです。

 

ゴールデン・クロッカス・イン(香港)

ゴールデン・クロッカス・イン(香港)は、"航海"をテーマにしたレストランです。

二階に至る階段に沿って、アナとエルサの幼少期の絵画が飾られています。

 

香港:ゴールデン・クロッカス・インの内装

 

アレンデール・ロイヤルバンケット(東京)

アレンデール・ロイヤルバンケット(東京)は、アレンデール場内を模した内装です。

バンケットルームに足を踏み入れると、テンションが上ります!!

 

東京:アレンデール・ロイヤルバンケットの内装

 

また、アレンデール・ロイヤルバンケット(東京)のメインメニューは2種類。

ビーフかシーフードのどちらかから選びます。

 

東京:アレンデールロイヤルセット(ビーフ

 

軽食カウンター

イートインスペースのない、カウンターフードの販売場所について記載しています。

 

  エプコット 香港ディズニーランド 東京ディズニーシー
エリア内軽食レストラン キリングラ・バケリ・オギ・カフェ ノーザン・ディライツ オーケンのオーケーフード
食事 パン アイス、焼き菓子、スナック パン、アイス
外観 f:id:k9241069:20250122131943j:image

メニュー

公式HP

なし

公式HP

 

オギ・カフェ(エプコット)はプェッツェルが有名です。

 

「フローズン・エバー・アフター」がオープンする以前からノルウェー館にあったためか、アナ雪コラボのメニューはラインナップにありませんでした…。

 

対して、ノーザン・ディライツ(香港)はオラフのケーキなど、とってもかわいいスイーツが沢山!

 

香港:ノーザン・ディライツのショーケース

 

お値段は決してかわいくないので注意です…。

 

街並み

建物の見た目はどこのエリアもよく似ており、ノルウェーの街並みを感じられます。

 

歴史や街並みに関してド素人の私には見分けが…つかないです…笑

 

東京:トイレの装飾にクリストフがいます…!

 

香港:噴水が印象的です!

 

エプコット:ノルウェー感のこじんまりとしたエリアに佇むショップ

 

まとめ

一口に「アナ雪エリア」とは言っても三ヵ国三様。

共通点もあれば全く違う個所もあり、同じ世界観でありながらも、それぞれで全く新しい体験ができました!

 

あわせて読みたい